自己紹介② 小さい頃に身につけるべき力。
こんにちは😊
自己紹介その2です🍀小学校編🏫
小学校に入ってからは少しずつ記憶に残っているところも多いです🙂
ヤマハのグループレッスン、個人レッスン、時に音楽院という作曲を学べるコースに通ってたくさん音楽に触れさせてもらいました。
発表会もたくさんあったし、コンクールにも毎年挑戦してました。
当時の先生がすごく優しくて
レッスンで怒られた記憶はほとんどありません✨
優しすぎる先生という印象しか私には残っていないのですが、
母曰く細かいところまで丁寧にレッスンするのでなかなか簡単に丸をもらえなかったそうです😅
それでも先生のレッスンはいい思い出しか思い出せません。笑
ただ、私は決して優等生ではなかったので
とにかく練習嫌い(というより面倒くさがりで後回し)🤑
いつもレッスンぎりぎりになって慌てて練習していた普通のこどもでした😂😂
あまり細かくは覚えていないのですが
とにかくヤマハのグループレッスンはわたしにはすごく楽しかったです✨
一緒に通っているグループのお友達とレッスンの後におしゃべりするのも楽しみだったし、
クリスマスのプレゼント交換とかもあった気がします🎄
そしてなにより、
ここで音感、譜読み力をつけてもらったおかげで
今こうしてピアニストとしてお仕事ができていると断言できます✨
正直なところ「ピアノが上手に弾ける」だけではピアニストとしてはお仕事ができません…😖
(いつかそんな世の中になったら良いと思ってはいますが^^;)
いえ、ちょっと語弊がありますね💦💦
世界的なピアニストさんたちはもちろんソロの演奏だけでお仕事をされています🎹
でも、私のように自分の地域の中で活動しているフリーランスのピアニストさんたちは、おそらく
ソロ演奏活動・伴奏活動・指導活動・作曲活動、などの複数のお仕事をしています🙂
なぜって??それは…ソロの演奏のお仕事ってそんなにたくさんないから、です💦
現実はそうなのです💦
かくゆうわたしも複数の活動をしています🖐
常に伴奏曲は20曲以上😫
BGMなどの短い曲などのお仕事も含めると、常に50曲以上はあるのではないかと…😫😫😫😫😫😫
数年前、仕事があまりに多すぎてパンクしかけたときに
「なんで自分はこんなに仕事に追われてるのだろうっ!?」て思って
1年間の演奏曲数を数えたことがあります📖
伴奏を含めると…500曲くらいありました😇😇😇😇😇😇😇😇😇😇
1月から数えて10月くらいに数えるのつらくてやめたので
12月まで数えてたらたぶん700曲近くはあったでしょう🪦
さすがにこれは仕事の仕方を間違えていたと思いますが…笑
とにかくフリーランスとして駆け出しの頃は、数をこなす時期も必要です💦
その時に初見能力、ソルフェージュ力、アンサンブル力がないと、こんなに仕事をこなせません。
↑これは本当に本当に本当に本当に大事。
幸いにもわたしは自覚のないうちにヤマハでその力を鍛えてもらっていたので
このチカラをくれた先生と親に感謝しかないです✨
小さいお子様がレッスンを習いたいとご相談に来る時に
「何歳から始めたらいいですか?」
「グループレッスンと個人レッスンどちらが良いですか?」
「リトミックとかやった方がいいですか??」
と質問される方が多いです🙂
個人的な意見としては
・ピアノは小学校入ってからでも遅くはないけど、グループレッスンやリトミックで耳を育てるのはいくら早くてもよい
・むしろ必ず1度やった方が良い
と思っています✨
なぜならさっき挙げたように、いつかピアノをお仕事にする時が来たらその能力は必須だからです。
(わたしはグループレッスンもリトミックもできませんが🤣ごめんなさい🙇)
もちろんピアノの上達のスピードにも大きく影響が出てきます🙂
少し話が脱線しましたが
そんなこんなで小学校6年生までヤマハに通い、無事に上級科を卒業✨
そして中学生。ターニングポイントが訪れるのです🫢
それは
あたらしい先生との出会いでした🍀
(次回に続く➡️)